Menu ×

Manner Up Magazine > グローバルマナー > ホームパーティで喜ばれる、「チーズ選びで失敗しないコツ」とは?
Chese1

ホームパーティで喜ばれる、「チーズ選びで失敗しないコツ」とは?

2019/01/04


みなさん、こんにちは。
シニアマナーOJTインストラクター、森 みゆきです。

新年明けましておめでとうございます。
年が明け、新年会やホームパーティに呼ばれることが多い時期ですね。三が日が過ぎると、お正月料理にそろそろ飽きてきた頃ですし、ワインを自宅に常備するご家庭も増えた昨今は、気の利いたチーズを手土産にすると、とても喜ばれることでしょう。

チーズを持参していきたいと思っても、チーズは香りや味わいなど多種多様で、選ぶときには迷ってしまいがちです。

私は以前、チーズをよく知らない頃に、ワインとチーズ売り場の店員さんに人気のチーズを聞き、購入したことがあります。「白カビチーズ」「青カビチーズ」「ウォッシュチーズ」の三種類で代表的なチーズを購入し、持参しました。
包みを開けたら、青カビチーズはシャープでインパクトのある香り、ウォッシュチーズはさらに上をいく強烈な香りでした。幸い、訪問先はチーズ好きな方だったので喜んでいただきましたが、自分の嗅覚が刺激されすぎて、驚いたことをよく覚えています。

私の主人も「これは無理」と食べることができないチーズがあります。訪問先の方の好みがわからない場合は、売り場で「香りが控えめで、誰でも召し上がりやすいチーズを教えて下さい」と伝え、選ぶとよいと思います。

今日は、食べ慣れていない方からお好きな方まで、訪問先に合わせたチーズの選び方のポイントを3つお伝えします。

手土産に持参するときの、チーズ選びの基本のマナーとは?

チーズ好きの方は誰でも、売り場に並ぶ美味しそうなチーズの数々を前にすると、テンションがアップ!すると思います。けれども、訪問先に集まる方全員がチーズ好きとは限りません。落ち着いて相手のことを考え、選ぶことが大切です。
喜んでいただくためには何に配慮すれば良いのか? 以下のポイントを考えてみましょう。

①訪問先がワインやチーズを召し上がるか? 事前に情報を集めましょう
ワインやチーズを食べ慣れている方ならば、香りが強く個性的なチーズを持参しても喜ばれますが、そうではない場合、強い香りのチーズは嫌がられます。事前にリサーチをしておきましょう。

Chese2

②当日のホームパーティの主旨に合わせましょう
「新年を祝うホームパーティ」で「ワインやお酒を持ち寄り、気軽に楽しみましょう」といった主旨でしたら、参加する方々は、きっとワインやチーズも好きな方が多いことでしょう。けれども、「新年の賀詞交換会」「和食中心のお料理を用意してお待ちしております」といったお誘いを受けたら、少々改まった席かもしれません。

香りの強いチーズがふさわしくない場では、クリームチーズにドライフルーツが入ったような、香りも強くなく、デザート感覚でいただけるチーズがおすすめです。

華やかに見えて誰にでも喜ばれるのは、クリームチーズと白カビチーズ

ホームパーティでは、初めて会う方とご一緒することも在ります。お好みがわからない場合は、チーズ好きな方もあまり慣れていない方にも好まれる、万能選手のチーズを一つは含めておいた方がよいでしょう。
誰にでも喜ばれ、失敗が少ないチーズは、①クリームチーズと②白カビのチーズです。

①クリームチーズは、口当たりも滑らかで、臭みもほとんどなく、オードブルやカナッペに最適です。ドライフルーツとの相性がよいので、小さめにカットしたドライフルーツを混ぜ、きれいに盛り付けると、見た目も華やかです。レーズン、ベリー系のドライフルーツを一緒にラッピングすると喜ばれますよ。

②白カビのチーズは、クセのない、牛乳からできたチーズを選びましょう。チーズの王様と呼ばれる、「ブリー・ド・モー(仏)」は、雪が降ったような、真っ白な表皮がきれいなチーズ。香りも穏やかで、クセが少なく、どなたにも喜ばれるチーズです。
フランス革命で断頭台の露と消えたあのルイ16世は、この『ブリー・ド・モー』が大好きで、革命後に逃亡した先でもこのチーズを所望したというエピソードがあります。他にも19世紀に行われたウィーン会議では、開催されたチーズコンテストで52品中のトップを獲得した優れものです。

Chese4

クリームチーズや白カビのチーズは、白やクリーム色なのでお皿も選びやすく、セロリやパセリ、リンゴ、ドライフルーツやナッツなどと合わせると、誰でも華やかに盛り付けることができます。一緒にドライフルーツやクラッカーも持参すると喜ばれますよ。

チーズがお好きな方には、ぜひ数種類を選んで食べ比べを

日頃からワインを飲み慣れている方は、チーズもお好きな方がほとんどです。ワインを飲み比べるように、チーズも食べ比べることができると、より喜ばれますよ。また、ワインも持参する場合には、ワインと同じ産地のチーズをお持ちすると、ワインとチーズの相性もより良くなり、上手な選び方だと一目置かれることでしょう。

ワイン好きな方は、国や産地による違いをよくご存知です。日本の郷土料理には、その土地の日本酒や焼酎を合わせるように、ワインとチーズの相性も、同じ地域のワインとチーズがベストマッチング。
でも時には、同じ種類のチーズを並べながら食べ比べるのも、楽しく、チーズ談義に花が咲くことでしょう。

Chese3

ここでは、「ブルーチーズ」の食べ比べをご紹介しますね。
ブルーチーズは青カビが入ったチーズで、とても個性的でチーズらしい香りがあり、ピリッと塩味もあるものが多いのが特徴。世界3大ブルーチーズの①ゴルゴンゾーラ、②ロックフォール、③スティルトンブルーチーズは、微妙な違いがあり、食べ比べにはぴったりです。

①イタリアの代表的なブルーチーズのゴルゴンゾーラには、少々甘口の「ドルチェ」と少々辛口の「ピカンテ」があり、ドルチェタイプは、青カビも控えめで比較的食べやすく、ピカンテタイプは、青カビがしっかりと入り、辛口でピリリとした味わいです。

②フランスの代表的ブルーチーズと言えば、ロックフォールです。羊のミルクで作られ、独特のピリッとした刺激があり、塩分も多いチーズ。フランス西部のロックフォール村にある洞窟の中で熟成したものだけが、ロックフォールと名乗ることができます。チーズ好きならば誰もが知っている有名なチーズです。

③スティルトンは、イギリスのブルーチーズで、水分が他のブルーチーズに比べて少ないのが特徴です。色も黄味がかっており、コクがあります。エリザベス女王の大好物のチーズとしても有名ですが、プロセスチーズを濃厚にした味わいに近いため、ブルーチーズを食べ慣れていない方には、いちばん食べやすいチーズです。

ブルーチーズは、チーズ初心者にはあまりおすすめしませんが、チーズを食べ慣れている方には大変喜ばれます。
あまり食べ慣れていないけれども挑戦したい、という方には、しっとりとしたライ麦パンとともにいただくか、リンゴの薄切りの上にブルーチーズを乗せ、レモンやオレンジピールをトッピングして、上から蜂蜜を少しかけるという方法も。口当たりも爽やかになり、デザート感覚で食べられるので、個人的にとってもおすすめのいただき方です。また、デザートワインを合わせると、ワインの甘さとチーズの塩味、蜂蜜とあいまって、美味しいハーモニーが生まれ、とても美味しいですよ。

ブルーチーズと一緒に、蜂蜜やライ麦パン、デザートワインもお持ちすると、チーズ好きな方にはとても喜ばれ、チーズの話にきっと花が咲きますよ。

Chese1

香りも味わいもさまざまな美味しさがあるチーズ。
相手の方の好みや、ホームパーティの主旨やメンバーに合わせて、万能選手なチーズ、デザート感覚のチーズ、個性の強いチーズと、さまざまな選び方ができます。
相手の方への思いやりを持って、ぜひ選ぶ楽しさも味わってみてください。

心地よい人間関係を築くヒントをお届けする「Manner Up Magazine(マナーアップマガジン)」
思いやりの心を行動で表すためのアイデアが詰まったウェブマガジンです。お役に立てれば幸いです。

このマナーについては、#ソーシャルマナー #マナーインストラクターコース

日本マナーOJTインストラクター協会
シニアマナーOJTインストラクター 森 みゆき

講師 森 みゆき blog

あなたにおすすめの記事