インバウンドコーチ®とは

「そのままで 本当に日本のおもてなしを伝えられますか?」
インバウンドコーチ®養成講座では、増え続ける訪日外国人客(インバウンド)を取り巻く現状と、今後の展望などを学べます。また、対話力を高める業種・業界別接客指導法(英語と中国語)と、異文化理解に基づいた各国から来るインバウンドに喜ばれる『おもてなし』についても学べます。そう、異文化理解から語学力に頼らない接客会話の指導まで。インバウンドシーンで総合的に活躍できるのがインバウコーチ®です。
東京でインバウンドコーチを取得すると、これから増々インバウンド賑わう東京をはじめ、全国を視野にいれた講師活動をスタートできます。
インバウコーチ®の指導対象は、宿泊、運輸、飲食、小売業等、観光産業全般におよびます。
インバウンド需要は、最早流行りではありません。インバウンド迎入れ準備に追われる様々な業種・業界の方々にとって、文化や宗教にに応じた適切な応対のあり方を学ぶ場を、大変必要とされています。
『異文化理解』や語学力だけでない『総合的な接客力の向上』を指導する研修講師=インバウコーチ®として、この先あなたも活躍しませんか?

- インバウンド接遇に取り組むことになった担当者の方!
- 海外からの人材を積極的に雇用したいサービス業の方!
- インバウンドで仕事の幅を広げたい講師の方!
- トレンドをつかみ大好きな語学で活躍されたい方!
- インバウンド分野に転職を検討中の方!
- 東京を中心に頑張りたい!世界で積んだ経験を活かしたい方!
インバウンドコーチ®養成講座の特徴
インバウンドトレンドから、異文化理解、語学別接客用語の教え方と充実の内容! 訪日外国人光客が増えるなかで、加速する“講師ニーズ”をとらえましょう。
Point1現場ですぐ役立つ、語学指導力が身につきます!

インバウンド受入に欠かせない『語学力』 しかし、あなたの講座を受講される方はきっと語学をイチから学びたいのではありません。
多くの方は「現場でコミュニケーションをとれるようになりたい」「受け答えを、よりスムーズに行いたい」と望んでいるのです。そうした要望を受け、インバウコーチ®養成講座では、業種・業界に応じた『現場で使える接客用語(英語・中国語)』の指導力を修得していただくことを目指します。
英語や中国語に自信がないという方でも大丈夫!『伝える』と『聞く』にポイントを絞って講座は進むので、語学講座ではない『おもてなしに必要な外国語表現』を学べます。
インバウコーチ®の指導を受けた方は安心して、自信をもってインバウンド応対がきるようになる!インバウコーチ®養成講座を受講すれば、そんな講師になれます。
Point2情報収集力が増して、異文化理解が深まります!

インバウンド分野の指導において、最も難しいのは、日々更新される市場トレンドを的確にキャッチすることです。インバウンドコーチ®養成講座なら、常に新鮮な情報で開講しています。最新情報が欲しいなら、情報アップデートの方法を修得したいなら!インバウンド関連講座を年間1000件近く手掛ける私たちだから、セミナートレンドについても紹介できます。※講座主催:株式会社トゥルース、登壇講師:JAMOI認定のインバウンドコーチの開講講座数
インバウンドコーチ養成講座は、1クラス8名までの少人数制 だから、一人ひとりに丁寧な指導を行っています。ロールプレイングや接客会話など実践ワーク中心の講座だから、語学力に頼りすぎない訪日外国人に対するおもてなしと、情報収集手法を修得できます。
Point3充実の会員サポート制度

資格取得後JAMOIにご入会いただくと、様々なサポート制度をご利用いただけます。講師として活躍されるのであればご覧のホームページにあなたのプロフィールページを掲載することも可能です。※お仕事説明会随時開催!
会員専用サイトや各種SNSを用いたお知らせでは、常に新しい情報を発信しています。毎年偶数月開催の勉強会もあります。JAMOIのサポート体制なら、インバウンド情報を随時アップデートすることも可能です。資格取得後すぐに、地方自治体のインバウンド接遇研修に登壇しているインバウンドコーチ®も多数いるから。会員同士交流も盛んです。
インバウンドコーチ取得後のサポート
JAMOIのサポートは、講師資格を取って終わりではありません。
資格取得のその先に、全国を舞台に自立して活躍できる講師を一緒に目指しませんか?
勉強会開催

毎年偶数月には、JAMOI会員限定の勉強会を東京と大阪で開催しています。 内容とテーマは、毎回変わります。勉強会は3部制となっていて、それぞれの勉強会を収録動画にて視聴することも可能です。
第1部 アドバイザー勉強会
マナー講師として活動をスタートさせたばかり、これからもっと活躍したい!という方対象の勉強会です。 既に活躍しているJAMOIの本部講師たちが、自身の経験から得た、成功事例や活動のノウハウを基に講義を行います。教える講師スキルだけでなく、独立したマナー講師には不可欠となるブランディングやパソコン操作などの会もあります。。
第2部 ブラッシュアップ勉強会
マナー講師・企業研修講師としてすでに活動している方対象の勉強会です。JAMOI代表や会長の講義をはじめ、様々な分野で活躍しているプロが講師となって、講師活動に役立つノウハウをお伝えする講座です。『企業研修講師として先様の高い満足を得続けるために必要なこと』といった講師力を磨き続ける内容が中心です。外部講師を招聘しての『特別講義』もあり、毎回キャンセル待ち続出の大変人気の高い勉強会です。
第3部 インバウンド勉強会
インバウンドコーチ®資格保持者限定の勉強会です。インバウンド市場情報をアップデートします。インバウンド受け入れ応対の最新トレンドが聴講できます。
アシスタント制度
オブザーブ制度

株式会社トゥルースにて受託した研修を、JAMOI会員にのみオブザーブ(見学)またはアシスタント(補助)として参加することが可能です。※事前のお申し込み等手続きが必要です。
参加可能講座は、毎月平均して50本から100本以上あり、サービス業を中心に、様々な業種や業界での登壇の様子を間近に見て学ぶことができます。こうした企業研修は、求められる講師像や必要となる知識がことなるため、マナー講師をはじめてすぐの段階でご自身の『目指す講師像』を思い描くことが容易となります。
こうした研修では、研修内容は全てオーダーメイドとなるため、講座や研修内容の作り方についても実地に学べます。
アシスタント制度
メイン登壇する講師の、アシスタント(補助)として登壇します。様々な役割があり、受講性の前で実際に講師として登壇することもあります。メイン登壇講師程ではありませんが、責任もあれば、やりがいもあるポジションとなります。
※謝礼1,500円/1h
オブザーブ制度
研修のオブザーブ(見学)ができる制度です。登壇講師でもアシスタントでもありませんが、講座運営のために必要なサポートを行うこともあります。一般的には、プロの現場を見られるこうした場はあまりないので、JAMOIでは、実際に活躍している既会員の中でも、より大きな講座、大多数の受講生さんを抱える難しい案件に限って、オブザーブを募集します。この機会に目指すマナー講師像を思い描いたり、終了後に講座内容について質問したりなどできる、他にはない機会です。
※謝礼なし・交通費は自己負担
講師同士の
情報共有の場が充実

「資格は取得したけれど何から始めたら良いか分からない」から「企業に研修を提案する内容のアドバイスが欲しい!」など、JAMOIには様々な相談が寄せられます。そうした相談や質問にして、JAMOIでは、アドバイザーと呼ばれる本部講師(東京と大阪4人)が親身になってお応えします。アドバイザーは、年間100本以上の研修に登壇し、個人でも開講している現役のマナー講師・企業研修講師です。分からないことを一人で抱えこまないで、安心してご相談いただけます。JAMOIでは、アドバイザーへの相談には、電話やメール、メッセージアプリ、ビデオ通話など、環境も整えてあります。
どのように相談したらいいのか分からないときは、JAMOI事務局へもお気軽にお問い合わせいただけます。
資格取得者の活躍例
- アルファ・コミュニケーション
インバウンド対策 指さし案内ツール - サンエーインターナショナル インバウンド対策
コーチ講座(中国語版) - 熊本県庁観光課 インバウンド対策講座
- スマイルホテル
インバウンド中国語研修&新入社員ビジネスマナー研修 - 八代市 インバウンドセミナー
- 三笠会館(銀座)
訪日外国人旅行客対象/接客マナー研修(英語圏版) - 荒川区産業経済部
インバウンド対策(英・中)接客マナー研修 - キャニー 講師派遣スタイル
接客大学2016 階層別研修プログラム - JR四国 6/23、24インバウンド対策講演
- KBエンタープライズ マナー研修
- 【富士急行】インバウンド研修(中国語)
- 【鎌ヶ谷市役所】インバウンド研修
- 【千葉県観光物産】 初心者から始めるSNS対策
(中国語圏編) - 【キャニー】談合坂SA インバウンド研修
- 【富士急ビジネスサポート】インバウンド英+東南アジア
研修 - 海ほたる インバウンド研修2017年
- 品川商店街連合会 インバウンド対策 セミナー
- 洲本商工会議所 インバウンドセミナー
- 観光案内所現場研修
- 京都府観光連盟 インバウンド講座
- ダイフク インバウンド研修
- 洲本商工会議所 インバウンド追加セミナー
- 【富士急ビジネスサポ】インバウンド研修(集客編)
- 【エイジェック】 インバウンド対策研修
- 【コーセー】 Travel Retail BA 研修
- TOKYOインバウンドセミナー
- 【ケン不動産】インバウンド研修
- TOKYOインバウンドセミナー全事業
- 【鎌ヶ谷市】2017年インバウンド研修
- 【インバウンド研修】東急ホテルズ
- 【ホスピタリティオペレーションズ】
2018年 中堅研修 インバウンド研修 - シークルーズ 2018年インバウンド接遇研修
- TOKYOインバウンドセミナー全事業
- 訪日外国人に「響く」受入環境づくり インバウンド研修
- インバウンドセミナー
- 【鎌ヶ谷市】2018年インバウンド研修
- 山形県
- 東京ミッドタウン
- (敬称略)
受講生の声
ーー IBC養成講座を受講してよかった点は?

かなり迷い、自分には無理だと決めつけていた講座でした。
ですが、地元でもインバウンドの観光客が少しずつ増えたこと、海外からの方との交流が増えたことなど、インバウンド対応について学ぶ必要を感じました。受講する前は、かなり不安もありましたが登壇され村先生の的確な発音指導と、もっと学びたいと感じられるインバウンドに関する知識と経験がとにかく夢中になれました。

英語で教えることを学ぶ以前に接客のプロとして立ち振る舞うことの大切さを教えていただきました。
また、英語表現の苦手な方達の気持ちに沿う姿勢の大切さも学べました。
ーー これから受講する方へのメッセージ

実際に日本を訪れる外国人の8割以上が英語のノンネイティブで、英語力を求められているのではないということをこの講座を通して学びました。
大切なのは日本ならではの「おもてなしの心」をきちんと伝えられるか。魅力溢れる講師の方々が熱心に教えて下さり、私たち受講生のモチベーションを高めてくれました。インバウンド対策が急がれる昨今、少しでも貢献できるよう、一緒に頑張りましょう!!

これから訪日外国人はますます増えると思います。英語圏だけでの方ではなくアジア圏の方への対策も必要となっている今日、IBC養成講座ではいろいろな場面での英語表現を実践を交えて学ぶことが出来、異文化理解等大変興味深い内容を丁寧に教えていただける講座です。同じ方向を目指す仲間と楽しく学ぶことが出来、広い方面に友人が増えました。ぜひ一緒に学び日本のおもてなしのスピリットを発揮してください。
講座概要
インバウンドコーチ®養成講座
受講時間 | 全5日程(5日×6時間 計30時間)10:00から17:00(昼休憩1時間有) |
---|---|
講座内容 |
|
受講費用 | 165,000円(税込) 認定試験合格後は、JAMOIに入会可能です。 (認定講座の開講権利はJAMOI会員のみの特典です) 年会費:6,000円 非課税 |
開催地 | 東京、大阪、福岡 |
東京会場 |
東京都港区南青山3-8-6 ル・シェール青山3F 株式会社トゥルース内 (東京メトロ 表参道駅および外苑前駅より徒歩5分) |
大阪会場 |
大阪市中央区本町4-5-18 本町YSビル7F 株式会社トゥルース内 (大阪Metro 各線「本町駅」より徒歩3分) |
福岡会場 | 福岡駅近郊にて開講 |
東京都・八王子・立川・武蔵野・三鷹・府中・昭島・調布・町田・小金井・日野・国分寺・国立・狛江・東大和・武蔵村山・
多摩・稲城・小平・東村山・西東京・清瀬・東久留米・青梅・福生・羽村・あきる野・瑞穂・日の出・檜原・奥多摩・
大島・八丈島・利島・新島・神津島・三宅・御蔵島・青ヶ島・小笠原のみなさん!
あなたのご受講お待ちしております。
ぜひJAMOIと一緒に全国で活躍できるインバウコーチ®になりましょう!