夏バテの季節の前に要チェック!チャンスを掴める?! お金をかけずにできる印象アップ法
2019/05/31
みなさん、こんにちは。
シニアマナーOJTインストラクターの広瀬綾華です。
スーツや制服を着用し、メイクもきちんとしたのに、「大丈夫?疲れている?」と心配された経験はありませんか?
自分は疲れていないと思っていても、外見から伝わっている印象は「疲れている」という事実。心配してもらえるのは嬉しいけれど、何となくモヤモヤ、複雑な気持ちになりますね。
疲れて見える人に、大切なことをお願いしようとは思わないもの。相手に与える印象の善し悪しで、仕事のチャンスを掴んだり、知らぬ間に逃したりすることは十分にありえます。
そうならないために、今日は、今すぐ実践できる印象アップの3つのポイントをお伝えします。
「印象をアップ=新しい洋服やメイク道具を買うこと」ではありませんよ。
お尻&下腹はきゅっ、背筋を伸ばして視線はまっすぐ前に
素敵な印象を与える人は、背筋がピンと伸びていて視線はまっすぐ前に向いています。
姿勢のいい人は、大勢の中でも目を引きます。イメージは、女優の米倉涼子さんです。正しい姿勢を作り、颯爽と歩きましょう。
まず壁に「かかと、ふくらはぎ、両肩、後頭部」をつけてください。これがまっすぐに立っているイメージです。このときに反り腰になっていないか、腰のあたりに掌を入れチェックしましょう。掌一枚分のみ入るのが理想です。そしてお尻と下腹にきゅっと力を入れましょう。反り腰も改善されます。
正しい姿勢を整えたら、次は歩き方です。頭頂部に本を乗せているイメージをして、歩きましょう。大きく体を揺らしたり、頭を下げたりすると本は落ちてしまいますね。
また交互に脚を出す際、前から見て両膝が離れすぎてしまうと力強い歩き方になり、がさつな印象を与えてしまいますので注意しましょう。
私が受付コンパニオンを派遣する会社で働いていたころの話ですが、仕事帰りにショーウインドウに映る自分の姿にげんなりしたことがあります。前傾姿勢で靴を引き摺るように歩いていました。正直疲れていたとはいえ、自分がお手本にならなければいけない立場です。「自分=会社のイメージに繋がる」ことを忘れてはいけないと思った瞬間でした。
髪型は顔まわりをすっきりと、笑顔がよく見えるように
ビジネスシーンでは、ロングヘアの場合はひとつに束ねる、もしくはハーフアップにしましょう。
顔まわりをすっきりさせると、表情を相手に見てもらいやすくなり、身だしなみに必要な清潔感を与えることができます。
ひとつに束ねられない場合は、耳にかけるなど工夫をして、顔まわりをすっきりさせることを心がけましょう。オイルやスプレーを使うと綺麗にまとまります。
学生時代、吹き出物に悩まされていたのですが、無意識に髪の毛で吹き出物を隠そうとしていたようです。友人から「髪の毛を上げた方がいいよ。笑顔だけど暗い印象に見えるよ」と言われて、自分の無意識の行動に気づいたことがあります。
それからは、意識をして顔をすっきり見せることを心がけていました。そうすると、「笑顔が素敵だね」「笑顔を見ると元気になります」と言っていただくことが多くなったのです。
顔まわりをすっきりさせることで、気持ちもすっきりしたのかもしれませんね。吹き出物は気になりましたが、友人に言われたことを受け止めて、思いきってすっきりさせてよかったです。
バッグも身体の一部、美しい持ち方を意識して
外見の印象はいつも共にしているバッグも含まれています。何を持つかよりも、どのように持っているかをまず意識しましょう。
さまざまなタイプのバッグがありますが、ここでは「肩にかけるタイプ」と「ひじにかけるタイプ」、2タイプのバッグの持ち方をご紹介します。
肩にかけるタイプ …… 肩にかけ、前の方の持ち手を持ちます。このとき持ち手を掴むのではなく、指先を揃えましょう。バッグを体の前に持ってくると姿勢が崩れるので注意してください。
ひじにかけるタイプ …… バッグ正面の持ち手の方から、手をいれます。ひじから先の腕は、体の前に持ってきます。手のひらを見せず、指先は揃えましょう。このときひじから先の腕を身体の外側に持っていくと、だらしない印象を与えることがありますので、注意してください。
私は、立ち居振る舞いについて学ぶ際、「バッグの持ち方で印象が変わるのか?」と半信半疑でしたし、それまで意識すらしたことがありませんでした。
ですが、鏡の前で持ち方をチェックすると、明らかに印象が変わったことを実感しました。
出かける前に鏡の前で全身チェックする人は多いと思いますが、これからはバッグまで持ってぜひチェックしてみてくださいね。
いかがでしたか? 明日から一つずつでも実践していただけたら幸いです。
継続することできっと周りの人からの評価が変わってくるはずです。
美しい姿勢と身だしなみ、立ち居振る舞いを身につけて、素晴らしいチャンスを掴みましょう!!
心地よい人間関係を築くヒントをお届けする「Manner Up Magazine(マナーアップマガジン)」
思いやりの心を行動で表すためのアイデアが詰まったウェブマガジンです。お役に立てれば幸いです。
このマナーについては、#マナーコース
日本マナーOJTインストラクター協会
シニアマナーOJTインストラクター 広瀬綾華
講師広瀬blog