Menu ×

Manner Up Magazine > 暮らしのマナー > 目指せ浴衣美人!着崩れしない、エレガントな立ち居振る舞いで女子力アップ!
kimono Bijin!

目指せ浴衣美人!着崩れしない、エレガントな立ち居振る舞いで女子力アップ!

2018/06/22


みなさん、こんにちは。
シニアマナーOJTインストラクターの毛呂霞です。

七夕、夏祭り、花火大会など、夏のイベントで浴衣を着て楽しみたい女子は多いですよね! 一方で、「あれ?浴衣のときトイレってどうするの?」「着崩れちゃった!」など慣れない和装に戸惑う声もよく聞きます。

今回は、着崩れしにくく、エレガントに見える立ち居振る舞いをお伝えします。

着崩れしない、素敵に見える歩き方・立ち方は?

浴衣は裾すぼまりに着付けをするのが美しいのですが、歩幅が広めだったり、長時間歩いたりすると、裾が広がってきてしまいます。着崩れするとだらしない印象になってしまいますから、まずは歩き方、立ち姿に気をつけましょう。

Kimono woman on a bridge

歩くときはやや内股にして、洋服のときよりも少し狭い歩幅で、背筋をまっすぐにして歩くようにしましょう。履物のかかと部分を引きずらないように、1本の線の上を歩くイメージです。

また、浴衣での立ち姿は、つま先を合わせ少しハの字にし、足先に重心を乗せると、凛とした美しい姿になります。

タクシーや電車の移動時での美しい所作は?

イベント会場へ向かう前に着崩れしてしまった! そんな苦い経験をした方もいるのではないでしょうか?

Summer summer summer!

まず電車ではつり革を持つのではなく、なるべく手すりやポールを持つようにしましょう。手を上に上げることで、脇の部分が引っ張られてしまい、着崩れの原因にもなります。

タクシーなど車に乗る場合は、足からではなく、お尻から乗り込みます。このときも浅めに腰掛け、そのあとで両足を揃えて乗り込みます。
また、背もたれで帯を潰さないように、浅めに腰をかけた姿勢を崩さないよう心がけましょう。

降りる際は逆に、揃えた足を外へ出し、地面に足をつけてそのまま立ち上がると、裾が乱れることもなく、エレガントに見えますよ。

お手洗いで気をつけることと、お直しの方法は?

お手洗いでは洋式トイレを選ぶのがオススメです。裾の褄先(左右の両端)を持ち上げ、帯から下をまくり上げるようにします。

肝心なのは、そのあとのお直しです。
特に気をつけるポイントは、裾・帯・おはしょりの3点。

まず裾がグシャっとなっていないかを確認し、整えます。
帯は下がっていることがあるので、引き上げましょう。
そして忘れがちなのは、おはしょりの乱れです。前は整えても後ろが捲れあがっている姿をよく見かけます。前だけでなく、後ろも確認しましょう。

kimoon woman walk through a town

誰にでも簡単にできる「着崩れ防止策」の3つのポイントをお伝えしました。
浴衣を着ると、背筋も自然にシャキッと伸びますよね。
和装のときはちょっとした所作に気をつけるだけで、上品に魅せることができます。一歩進んだ浴衣美人を目指して、夏のイベントを楽しんでくださいね。

心地よい人間関係を築くヒントをお届けする「Manner Up Magazine(マナーアップマガジン)」
思いやりの心を行動で表したい方のお役に立てれば幸いです。

このマナーについては、#ソーシャルマナー#マナーOJTインストラクター

日本マナーOJTインストラクター協会
シニアマナーOJTインストラクター 毛呂 霞

講師毛呂blog

あなたにおすすめの記事