Menu ×

Manner Up Magazine > コミュニケーションマナー > 会話が自然にはずむ! すぐに聞き上手になれる3つのポイント

会話が自然にはずむ! すぐに聞き上手になれる3つのポイント

2019/05/10


こんにちは。
シニアマナーOJTインストラクターの毛呂霞です。

前回、私がお伝えした「初めて会う人と上手にコミュニケーションを取る方法」は、ご覧いただけましたか?

初めて会う人と上手にコミュニケーションを取る方法

この記事の中で3つのポイントをお伝えしましたが、その中の1つとして、上手に話せなくても『聴く』こととをおすすめしました。
けれども実際には、「何を聴けばいいの?」「聴くってどうやって聴くの?」というお声も多くいただきます。そこで今回は、すぐにできる『聴く方法』をお伝えしますね。

相手に合わせる『ペーシング』で、安心と信頼を

『ペーシング』とは、相手の話し方や状態、呼吸などのペースに自分を合わせることです。
話し方は、話す声の大きさ、スピード、声のトーン、リズムなどを合わせます。
相手の状態は、たとえば相手が笑えば、こちらも笑うなどの感情の起伏などを合わせていきます。
そして呼吸は、相手の肩や腹部の動きを観察しながら(ずっと見すぎないように注意!)、同じ呼吸のリズムに合わせていきます。

楽しそうにおしゃべりする女性たち

ペースを相手に合わせることで、相手は「安心感」「信頼感」を感じるのです。
たとえば、自分がゆっくり話しているのに相手がめちゃくちゃ早口でせわしないと、「この人、早く話を終わらせたいのかな?」「疲れるな」と思われてしまいます。
いくら話しやすいトピックスであっても、このペースが合わないことで、「この人とは合わない」と思われてしまうということですね。

私の場合、普段はものすごく早口です。相手に合わせずについつい早口で話をしてしまい、「もう少しゆっくり話して」と言われてしまったことがあります。
相手に合わせなかったことで、相手を少し疲れさせてしまい、あまり会話が弾まず……。よく話す私でも、やはり盛り上がらないと会話が続きません。
自分のことばかり考えず、相手に合わそうとすることが大切だと痛感しました。

まずは簡単な質問をしてから、会話を広げる

会話の糸口として、相手に何か質問をする場合は、答えやすい簡単な質問から始めましょう。そこから会話を広げていきます。

最初は、①『相手が「はい」と答えられる質問』。ポイントは、考えなくても簡単に答えられる質問にすることです。
例:「今日はお天気が良いですね」
「はい」と答えてもらうことで、まずは、相手の肯定的な感情を引き出します。

次に、②『クローズド・クエスチョン』。「はい」か「いいえ」で答えられる質問をします。
例:「週末は楽しかった?」「今朝は食事をした?」

続いて、『オープン・クエスチョン』。4W1H(What、When、Where、Who、How)を使い、②から会話を広げます。
例:「週末は何をしたの?」「朝食は何を食べたの?」
ここでのポイントは、5W1Hではなく4Wであること。広げていく質問には、WHYは使いません。「なぜ?」と尋ねると、否定的に捉えられてしまう可能性があるからです。

話をしているときに、必ずしも相手の頭の中に答えがあるとは限りません。実際には、話をしているうちに内容がまとまってくるということも多いです。
相手の方がよほどの話し上手であっても、最初から「何」「いつ」などを使った質問は避けましょう。考えさせてしまうことで、「ちょっと苦手だな」と思われてしまうこともあります。

難しい質問をして相手に嫌がられているデッサン人形

初対面の人に、「趣味は何?」「好きな食べ物は?」と質問されて、すぐに答えられる方はどれほどいるでしょうか?
ちなみに私は、突然聞かれるとどちらも答えられません。答えにくい質問ばかりされても考え込んで疲れてしまいます。
まずは①~③までのステップで整理しながら会話を広げてみましょう。

相手が話したくなる、効果的な反応方法は?

ここまで、質問するときのポイントをお伝えしましたが、注意したいのが、“聞きっぱなし”にならないことです。
質問をしたら、効果的な反応として、相槌をうつ、頷く、バックトラッキング(復唱)などをしましょう。
相槌のバリエーションも、「はい」だけではなく、「そうだよね」「えぇ」「わかる!」など共感を示すワードを使うと、さらに効果的です。

話していても反応がない、同じ反応しかないと、「この人、私の話聞いている?」と思われてしまい、それがコミュニケーションエラーとなる原因にもなります。逆に、相手が上手に反応してくれると、こちらもついつい話したくなりますし、場も盛り上がります。

おしゃべりで大笑いする女性たち

学生の頃、友人と話をしていて「へー」「ふーん」という相槌ばかりだった私(笑)。何度も友人に「話聞いてる!?」と聞かれていました。
当時の私は「聞いてるのよ!」と言っていましたが、今思えば『聞いている反応』『興味を示している反応』ではないんですよね。
本人はそのつもりがなくても、そう思われてしまうのも無理はありません。

単純に『聴く』だけでは、どうすればいいんだろうと考えてしまいますよね。
今回お伝えした方法で、特に1点目は明日からでもすぐに実践できると思います。
会話術というと「難しいな」と思いがちですが、まずは相手のことを考え、相手に合わせるようにしてみましょう。
人とのコミュニケーションを楽しくできるお手伝いができると幸いです。

心地よい人間関係を築くヒントをお届けする「Manner Up Magazine(マナーアップマガジン)」
思いやりの心を行動で表すためのアイデアが詰まったウェブマガジンです。お役に立てれば幸いです。

このマナーについては、#ソーシャルマナー #マナーOJTインストラクター

日本マナーOJTインストラクター協会
シニアマナーOJTインストラクター 毛呂 霞

講師毛呂 blog

あなたにおすすめの記事