マナーOJTインストラクター養成講座

講座内容

講師として適正な指導法が身につきます

サービス業に従事して学んだ接客・接遇、マナーの知識を活かし、同様のサービス業に従事する若い世代や、現在店舗運営などで悩む方(現場リーダーから店舗スタッフ、本部社員まで含む)の悩みに答えを提供する講師。
指導するために必要な教授法を学ぶことができます。

将来、企業研修講師を目指す方、すでに講師として活動されている方、研修担当者に任命された方など、講師(しっかり知識があって自信をもって教えられる講師)を志す方におすすめです。

取得できる資格
マナーOJTインストラクター
対象となる方
接客経験のある方、パソコンの基本操作ができる方

こんな方におすすめ

  • 接客経験を活かして講師になりたい方
  • 航空事業・小売業・宿泊事業などの接客業で働いていた方
  • 研修講師として起業・独立を目指している方
  • ワンランク上の企業研修講師を目指している方
  • 社内の研修担当者として、指導力を活かしたい方
  • 自己流で講師をしているが、正解が分からず不安な方

資格取得後の活動例

研修講師になり、こんな風に活躍しています。

  • CASE/1

    企業研修講師として組織の人材開発に携わっています。

    研修会社(トゥルース)からお仕事紹介をいただいて様々な組織において企業研修講師として活動しています。資格取得後、実際の講座を見学したり、アシスタントをして経験を積んだりとスキルが身につきました。

  • CASE/2

    プロのマナー講師として起業・独立ができました。

    現在はマナー講師として、個人でカルチャ―教室にてマナー講座を開いています。また、個人営業で好きな業界、好きな会社に研修講師として関わり、楽しく活動しています。

  • CASE/3

    社内の教育担当者としてスキルアップできました。

    社内の教育担当者として、新人を中心とした育成に活用しています。担当者として業務で直接教えるだけでなく、指導方法や現場のあり方についても見直すことができ、私自身が成長できました。

本講座・資格の特徴

講師とマンツーマンで受講、自分のペースに合わせてスクーリングまたはWEB講座から選択可能

スクーリング、WEB講座、どちらも講師とマンツーマンで学んでいただくことが可能です。スクーリングでは、全5日間の日程を講師と個別で日程を組んでいただき、修了するスケジュールとなっています。
講師が個別で指導し、指導力がしっかり身につく即効性の高い講座を実施しています。

WEB講座では、スクーリングの5日間にあたる過程のうちの、最初の2日程を動画視聴による自主学習で、後半日程の3日間はスクーリングかzoomを利用したオンライン受講から選べます。

すぐに役立つ実践的な演習

講義を聞く座学だけでなく、実践演習を含むロールプレイもふんだんに取り入れた講座です。

実際の講師が使用しているヒアリングシートを使った講義や講師所感作成の時間もあるので五感をフルに使って学べます。

マナーOJTインストラクター資格を付与、講師として活躍できる

一定の課程を受講し資格認定試験に合格された方のみ『マナーOJTインストラクター』認定されます。資格認定は一生ものです。
※3年に一度の資格更新が必要

ソーシャルマナー講座を開講できる

マナーOJTインストラクターはJAMOIの認定講座「ソーシャルマナー講座(正式講座名は、ソーシャルマナー3級認定講座、ソーシャルマナー2級対策講座、ソーシャルマナー1級対策講座)」を開講できる権利も与えられます。

JAMOIに入会すると資格取得後はすぐに認定講座を開講できます。
マナー講師を育成することも可能です。

講師について

マナーOJTインストラクター養成講座卒業者で
企業登壇経験が豊富な講師が登壇します。

資格取得後のサポートについて

日本マナーOJTインストラクター協会では、協会に入会された方に
錆びない講師として輝き続けるために必要な様々なサポートを用意しています。

  • 勉強会を開催

    日本マナーOJTインストラクター協会で長年活躍している講師が登壇。指導力アップに役立つノウハウを学ぶことができます。

    指導力アップと人材育成の最先端の知見をキャッチできます。講師になったばかりの方だけでなく、更に高みを目指す方にも定評の講座です。ぜひ入会して積極的に受講しましょう。

  • 関連会社からのお仕事紹介制度

    株式会社トゥルースからお仕事紹介案件を受託できます。業務委託なので、案件毎にお仕事を選べます。

    まずはオブザーブから始めて数々の現場で場慣れしましょう。実際の研修で学べるJAMOIならではの会員特典です。

  • 会員同士の交流

    SNS、会員専用システム、各種イベントなどで会員同士インタラクティブな交流が可能です。

    ツールを使いこなすうちにITツールにも慣れ親しむ目的がありますので、ぜひ恐れずに参加しましょう。
    お仕事紹介案件や特別講座のご案内なども頻繁にお送りしています。

受講生の声

講座を通じて「ソーシャルマナーのプロ」となり、これまでの仕事経験やスキルなどを存分に活かせる場所と資格を得られたことが何より嬉しかったです。
また、周りの方からの刺激もあって、いろいろな本を読むようになったり、日々のちょっとした出来事にもアンテナを張れるようになったりと、自分の知見が深まりました。

関東 Oさん

受講して良かったと感じる点は、「尊敬できる志の高い仲間とのご縁をいただけた」点です。
こちらの協会の先生方は、あたたかく、愛ある指導を惜しみなく行ってくれる方が大変多いです。
志の高い素晴らしい先生方とのご縁が、自分をいつも支えてくださっているので大変感謝しています。

関西 Sさん

講座概要

マナーOJTインストラクター養成講座

受講時間 ① 動画視聴+スクーリングorオンライン受講(マンツーマン指導)
 ▶ 動画視聴 約8時間+5時間×3日間(計23時間)
② 全日程スクーリング
 ▶ 6時間×5日間(計30時間)※1
受講方法 スクーリング(東京・大阪)
講座内容 第1章 マナーOJTインストラクター(MOI)とは
第2章 目指す講師像
第3章 マナーとCS(顧客満足)の基本の考え方
第4章 CS5原則の実践
第5章 教授法
第6章 Off-JTとOJTの違いと有効活用
第7章 Off-JT研修
第8章 OJT研修
第9章 研修実施の流れ
第10章 オンライン講座の実施要領
第11章 各種研修の考え方と実施要領
第12章 各種研修資料
第13章 MOIとしての活躍の場を広げる
第14章 実技試験の準備
第15章 修了試験実施要領
第16章 まとめ
受講費用 275,000円(税込)

※1 全日程スクーリングは2名以上同時受講時のみ開講
※開講日については申込ページをご確認ください。
※ 合格者のみ認定証発行手数料が別途必要となります。

pageTop