協会(JAMOI)について

一般社団法人日本マナーOJTインストラクター協会(JAMOI)は、2010年に発足しました。
サービス業の未来を輝かせたい!という理念のもと集ったJAMOI会員は、全国各地で、接客・接遇などの指導にあたっています。
これまでのパターン化された講座を開くだけのマナー講師と違い、JAMOIに所属するマナー講師は、時代の変化や支援先のニーズに応じ講座を組み立て、長期にわたって受講者の成長を支援できます。
マナー講師には珍しい『長期支援』『OJT』ができる秘訣は、JAMOIの講師養成講座のカリキュラムと協会ルールにあります。

JAMOIの想い

サービス業の未来を輝かせたい

2010年の発足以来、サービス業の未来を輝かせたいという理念のもと集った仲間。

これまでのキャリアを活かし、サービス業で働く方の支援とサービス業を営む企業のサポートを行っています。サービス業に真摯に取り組んできた私たちだからこそ伝えたい心のこもった接遇や感動を生み出すもてなし、売り上げに貢献する接客、それらには『再現性』があります。ちょっとしたコツさえ分かれば、お客様への心づかいはあらわすことができるのです。

私たちの研修を受講された方々が、学んだことを日々のお仕事で実践し、お客様に喜んでいただいています。そうすると笑顔が生まれます。学びを実践したから生まれた笑顔、そして感じたことが、またその方を成長させます。

そうした実践を積み重ねた学びを集合知として次の世代につなぐことで、サービス業全体の底上げを目指します。そして、こうした教える機会を通じて講師自身もしっかり輝いて欲しいとJAMOIは考えます。

あなたも、私たちと一緒にサービス業の未来を輝かせる講師になりませんか?

協会理念

サービス業の未来を輝かせる
思いやりの心を行動であらわす

ご挨拶

サービス業に携わる人材の価値向上を目指して

日ごろは当協会に多大なるご支援ご鞭撻を賜り、誠にありがとうございます。

2010年9月1日、日本マナーOJTインストラクター協会は「サービス業の未来を輝かせる」ことを志して設立され、サービス産業に従事する人材の育成と活躍するフィールドを拡大するべく、活動を展開してまいりました。

設立以来、現在まで延べ1,400名を超えるインストラクターの育成と14,000名を超えるマナー資格認定者を輩出し「思いやりの心を行動であらわす」人材育成の一助を担ってきたと自負しています。

日本国内における第三次産業従事者は就業者の64.3%(2022年)を超え、増加の一途をたどっています。

時代の移り変わりによって、人々がより豊かなサービスを求めるようになった現代社会、サービス産業に従事することは、多様な「人と関わる」こと、時代が変わり、サービスの在り方が変わっていく今、常に「人を中心に」活躍し続ける人材をどう育成していけばいいのか、ライフステージが変わり、現場から離れても経験を活かしてサービス業で活躍できる社会を作りたい、設立より一貫して私どもが追い求めている考え方です。

私どもは「手段」にこだわらず、サービス業従事者が高付加価値の提供をできるように「何をする」以上に「なぜするのか」を大切にしてよりよい人材育成を行ってまいります。
今後も「サービス業に携わる人材の価値向上」を主とした活動を日本中、そして世界に広めていくことが当協会の活動意義だと考えております。

サービス産業を輝かせることは、日本の未来を輝かせることに繋がります。
これからの「日本」を創る。その意志をもって今後も日本マナーOJTインストラクター協会の活動を広めてまいります。

一般社団法人日本マナーOJTインストラクター協会

会長・創設者笹西 真理

相談役小原 孝子

相談役福村 美智子

資格について

認定講師資格(本部主催講座)

JAMOI主催の講師養成講座を受講し、一定の基準を満たした方だけが受けられる認定講師資格です。JAMOI会員になる権利を有し、資格に応じて様々な会員サービスを受けられます。また、個人で開講できる検定資格があり、資格認定後すぐに活動をスタートできます。

各種資格(会員主催講座)

日本全国14,030名が取得。※2024年11月29日現在・延べ人数

マナーの入門講座であり、セルフブランディングに活かせるソーシャルマナー3級認定講座をはじめ、コミュニケーションスキル向上を目指すプロのサービスパーソン向けのソーシャルマナー2級対策講座、セルフブランディングや面接対策などを教えられるマナー講師になれるソーシャルマナー1級対策講座があります。
その他にも、外国人観光客への応対と異文化について学ぶ英語・中国語接遇ベーシック認定講座などがあります。

こうした認定講座は、各種カルチャースクールや、大学、専門学校などで受講できる他、JAMOI認定講師が個人で開講している場合もございます。
WEB開催講座も多数あります。
詳しい情報は開催講座日程のページから直接主催講師にご確認ください。

JAMOIの会員制度について

本部主催講座にて認定講師資格を取得された方は、ご希望に応じてJAMOIの会員になることができます。

会員特典 ①
資格取得後、すぐに講師活動をスタート

JAMOIに所属することで、お仕事紹介等の手厚いサポートの他、
勉強会、会員総会といった学びの場を含め講師として安心して活動できる環境が提供されます。
錆びない講師であり続けるためのサポート体制が充実しています。

  • JAMOI公認講座をご用意
    会員のみが開講可能な講座で、テキスト作成も不要

  • 開講告知集客の第一歩として、JAMOI WEB
    サイトに開講告知を掲載可能

  • JAMOI公認グッズの購入
    名刺・スカーフ・バッジなどJAMOI公認グッズの購入可能

会員特典 ②
お仕事紹介、安心して活動できる環境をサポート

JAMOIでは、あなたの独立をバックアップするために下記の支援を行っています。

  • お仕事紹介制度

    ※株式会社Truthと業務委託契約締結された方のみ対象

  • 研修動画コンテンツの配信

    ※会員サイトにて不定期で公開

  • 品質管理チームによる相談体制

会員特典 ③
会員同士の交流機会を提供

JAMOIでは、全国で活躍する講師仲間と繋がり、交流できる催しを企画しています。

  • 講師総会 JAMOIフォーラム

    全国のマナー講師が一堂に集う会員総会です。
    基調講演で学び、JAMOIアワードではお互いの健闘を讃えます。こうした場で新しい仲間との出会いを経て、世界を広げる会員は毎年大勢います。

  • 懇親会

    勉強会の後などに適宜懇親会を行い情報交換をしています。
    憧れのあの先生に活動の秘訣を聞けるチャンスです。

  • 夏フェス

    ざっくばらんに普段着で参加できる楽しいイベントパーティーです。
    ちょっとおしゃれして参加しませんか?

  • 忘年会

    年の最後の総括もJAMOIではちょっとおしゃれに美味しく、楽しく集います。お仕事紹介の会社から提供されるビンゴ大会は毎年盛り上がります♪。

協会概要

協会名
一般社団法人 日本マナーOJTインストラクター協会(JAMOI)
設立
2010年9月1日
本社所在地
〒541-0048 大阪市中央区瓦町3丁目2番15号 瓦町ウサミビル7F 株式会社トゥルース内
電話番号
06-4256-3820(代表)
メールアドレス
ask@jamoi.jp
会長
笹西 真理
相談役
小原 孝子
福村 美智子
監事
松尾 吉広(税理士/WINDROSE税理士法人所属)
事業内容
「接客」「接遇」「営業」にかかわるスタッフのサービスマナー
マネジメントスキルアップを実現させるインストラクターの養成

アクセス

東京オフィス

〒108-8282 東京都港区港南2-16-1 品川East One Tower 7F 株式会社トゥルース内
(品川駅港南口より徒歩3分)

大阪オフィス

〒541-0048 大阪市中央区瓦町3丁目2番15号 瓦町ウサミビル7F 株式会社トゥルース内
(御堂筋線本町駅より徒歩5分)

pageTop