インバウンドコーチ®養成講座

講座内容

異文化理解に基づくコミュニケーションと、おもてなしを伝える重要性を学び実践する講座です。

訪日外国人観光客の動向や傾向を学び対策の必要性を認識し≪訪日外国人≫へ積極的なコミュニケーションをとれるスタッフを育成するための、知識とスキルを学ぶことができます。

業態に合わせたシンプルな英語・中国語の基本会話も学べます。

取得できる資格
インバウンドコーチ®
対象となる方
どなたでも受講可能

こんな方におすすめ

  • 外国人観光客の受入れのサポートで地域を盛り上げたい方
  • 異文化コミュニケーションを積極的に楽しみたい方
  • 万博など外国人観光客向けの事業に携わりたい方
  • 外貨獲得に興味がある方
  • 海外からの人材を積極的に雇用したいサービス業の方
  • 講師として独立を考えている方

資格取得後の活動例

資格を取得された先輩はこんな風に活躍しています。

  • CASE/1

    スタッフ教育を実施

    外国人観光客向けの仕事に携わることになり、海外の方に向けた対応をスタッフに教育する上で、この講座で得たスキルを活用しています。

  • CASE/2

    地域の店舗への指導

    商工会議所に勤めているため、地域の店舗の方に向けた海外対応の研修として講座の内容が大変役立っています。

  • CASE/3

    自身で講座を開講

    自身で英語・中国語接遇ベーシック認定講座を開講、外国人観光客を期待しているお店の方に親身に伝える講師として定評です。

本講座・資格の特徴

短期集中5日間講座

全5日間(30時間)のオンライン講座で「インバウンドコーチ®」資格の取得が可能です。
毎週1回ずつの受講であれば5週間で全課程を修了することが可能です。

英語・中国語接遇ベーシック認定講座の開講が可能

全ての課程を修了し、筆記試験に合格することで、当協会の「インバウンドコーチ®」資格が授与されます。

英語接遇ベーシック認定講座・中国語接遇ベーシック認定講座の講師として全国で活躍が可能です。

外国人観光客を包括的にサポート

本講座は語学講座ではなく、訪日外国人観光客を包括的にサポートできる人を養成する講座です。

業界別の接客用語の発音練習とロールプレイングによる実践練習ができるうえ、宗教や出身国別の多様性に配慮したおもてなし方法、JNTO発表資料の読み解き講座や、世界情勢を鑑みた観光業の置かれている状況、外国人観光客の需要拡大に向けて今後公共投資が行われる地域など、訪日外国人観光業について包括的に学ぶことができます。

資格取得後のサポートについて

日本マナーOJTインストラクター協会では、協会に入会された方に
講師として自立するために必要な様々なサポートを用意しています。

  • 勉強会を開催

    当協会で長年活躍している講師が登壇。指導力アップに役立つノウハウを学ぶことができます。

  • 関連会社からのお仕事紹介制度

    株式会社トゥルースが受託した企業研修をご紹介できます。メイン講師になると株式会社トゥルースの『専属講師』として幅広い研修を請け負っていただけます。

  • 会員同士の交流

    会員専用のサイトやSNSグループに参加できます。お仕事紹介や勉強会、フォーラム、特別講座の案内などの情報をタイムリーに受信できます。

受講生の声

かなり迷い、自分には無理だと決めつけていた講座でした。 ですが、地元でも外国人観光客が少しずつ増えてきたこと、それに伴い海外からの方との交流が増えたことなど、対応について学ぶ必要を感じました。受講する前はかなり不安もありましたが、登壇された先生の的確な発音指導と、もっと学びたいと感じられる外国人観光客向けに関する知識と経験にとにかく夢中になれました。

T.Y. 女性30代 福岡

英語で教えることを学ぶ以前に接客のプロとして立ち振る舞うことの大切さを教えていただきました。 また、英語表現の苦手な方たちの気持ちに添う姿勢の大切さも学べました。

N.M. 男性50代 東京

講座概要

インバウンドコーチ®養成講座

受講時間 全日程5日間(30時間)
受講方法 対面 or オンライン講座
講座内容

第1日目

  • ・講座概要
  • ・ロールプレイングの進め方と実践

第2日目

  • ・業種別 接客英会話(販売編 / 宿泊編 / 交通編)

第3日目

  • ・各種統計資料の見方と伝え方
  • ・これからのインバウンド
  • ・接客と集客

第4日目

  • ・英語接遇ベーシック認定講座、中国語接遇ベーシック認定講座 開講スキルの取得

第5日目

  • ・筆記試験
  • ・ロールプレイング実践
  • ・インバウンドコーチ®認定後の流れとJAMOI紹介
受講費用 220,000円(税込)

※3名以上同時受講時のみ開講
※開講日については申込ページをご確認ください。

pageTop