Menu ×

Manner Up Magazine > 暮らしのマナー > 自分では気づかない?! 家の「ニオイ」を消して来客を笑顔にする3つのポイント
おうちのイメージ画像

自分では気づかない?! 家の「ニオイ」を消して来客を笑顔にする3つのポイント

2020/01/31


みなさん、こんにちは。
シニアマナーOJTインストラクターの大縣 真弓です。

以前、自分の「ニオイ」に関するマナーをお伝えしました。

自分の「ニオイ」がマナー違反に? 気をつけたい3つの匂いとその対策

今回は、家のニオイについて、来客をお迎えするときのマナーをお伝えします。

ニオイの発生源はここ!気づきにくいからこそこまめにチェック

P&Gの調査によると、家独特のニオイである生活臭を気にする声は多く、70%の人が『他人の家を訪問したとき、部屋のニオイが気になる』と答えています。
生活臭の原因はさまざまありますが、靴の臭い、カビ、排水口、キッチンの臭い、タバコなどが主な要因です。

リビングの写真

生活臭がしやすい場所は、「玄関」「キッチン」「トイレ」「風呂場」などです。普段からこまめに掃除をしていても、臭いの原因菌である「付着臭い原因菌」「付着菌」「付着カビ菌」などが、カーペットやカーテン、壁紙などに付着して臭いの原因を作っています。
普段の生活をする中で、自然とニオイは発生し、染み付いてしまっているのです。

愛煙家のお宅に伺うと、タバコ臭がしますよね。長年積み重なった生活臭は、自分では気づきにくく、すぐには消えない場合があります。
実家で母が黒ニンニクを手作りしているのですが、家に入ると「ニンニク臭い」と弟からいつも言われる、と母が嘆いていました。両親はニオイにまったく気がつかず、言われてとても驚いたそうです。
私はニンニクが好きなせいか、そのニオイにはまったく気がつきませんでした。苦手な弟には、気になるニオイだったのでしょうね。
家族だからこそニオイを指摘してくれましたが、他人からは指摘されることはありません。「知らない間に不快な思いをされているんだ」と気づかされました。

来客の喜ぶ顔を想像して、臭いを消す&好みの香りを漂わせる

ニオイの対策としては、こまめな掃除と換気が基本です。窓を開けて、空気の換気をするだけでも、家にこもった臭いや湿気、カビを防ぐことができます。

キッチンでは、生ごみはその都度処分し、蓋つきのゴミ箱など臭いが外に出ないものを選ぶと良いですね。油調理をしたあとは、壁などに飛び散った油汚れもしっかり拭き取っておく。トイレは、便座カバーやマットなどへの飛び散りが臭いの元になっています。しっかりお掃除しましょう。

難しいのが、リビングなどのカーペットやカーテンといった、大物布製品です。
布は臭いを吸収しやすいので、定期的に洗濯やクリーニングに出すことがおすすめです。自宅の洗濯機に入らないマットやカーテンは、コインランドリーを利用するのがオススメです。特に、スタッフが常駐しているところは、洗濯のアドバイスもしてくれるので、知識が無くても安心して利用できます。私も近くのコインランドリーにいつもお世話になっています。
消臭器や消臭剤が数多く発売されているので、洗濯と併せて上手く使うと良いですね。

爽やかなリビングのイメージ画像

芳香剤やディフューザーなどは、来客が好みそうな香りを選んでみるのも、心遣いとしては素晴らしい演出です。
相手が喜ぶ顔を思い浮かべながら香りを選ぶと、こちらまで楽しくなります。
私は、お気に入りの香水を、お湯に入れたコップに2~3滴入れて香りを楽しみます。気軽にその日の気分に合わせて変更できますし、1人のときの気分転換にもオススメです。

可愛いペットにもニオイ対策を!来客に伝えることも心遣いです

気づきにくい生活臭の代表としては、「ペット臭」があります。
ペットのニオイは、飼い主としては愛おしいニオイでもありますが、来訪者からは不快と感じる臭いの原因の一つです。

可愛いワンコの写真

犬や猫で気をつけたいニオイは、「口臭」「体臭」「排せつ臭」の3点です。
特に気をつけないといけないのが、体臭と排せつ臭。
体臭対策としては、こまめに体を拭いたり、定期的なシャンプーを心がけましょう。
ペットの不快なニオイの一番の原因となる「排せつ臭」は、ペットシーツやトイレをこまめに交換し、常に清潔に保ちましょう。
犬猫以外のペットも同様に、生活環境を清潔にしてあげましょうね。

わが家では、犬を2匹飼っています。室内犬なので、定期的にシャンプーをしたり、トイレの掃除もこまめにしているつもりでも、やはり臭いが染みつきます。
そのため、初めて自宅に遊びに来る友人には、犬を飼っていることや、ペット臭があることを先に伝えておきます。そうすることで、相手も心構えができて、安心して来てもらえます。

おうちのイメージ画像

自分の住まいのニオイは、気づきにくいものです。
実家に帰ると、独特の住まいのニオイが時に懐かしく安心することがありますが、それは家族だから懐かしいと感じるだけかもしれません。
招いた来客に気持ち良く過ごしてもらうために、相手を思いやりの心で迎えるニオイの準備をして、楽しい時間をお過ごしください。

心地よい人間関係を築くヒントをお届けする「Manner Up Magazine(マナーアップマガジン)」
思いやりの心を行動で表すためのアイデアが詰まったウェブマガジンです。お役に立てれば幸いです。

このマナーについては、#マナーOJTインストラクター

日本マナーOJTインストラクター協会
シニアマナーOJTインストラクター 大縣 真弓

講師大縣 blog

あなたにおすすめの記事