Menu ×

Manner Up Magazine > コミュニケーションマナー > 初めて会う人と上手にコミュニケーションを取る方法
仲間と楽しく語らう若者の写真

初めて会う人と上手にコミュニケーションを取る方法

2019/03/29


こんにちは。
シニアマナーOJTインストラクターの毛呂霞です。

この春から新生活を迎える方のなかには、「初めて会う人と何を話せばいいんだろう」「緊張するなあ」という気持ちから、『人見知り』になる方も多いと思います。でも、本当は「仲良くなりたい」「相手の方と上手なコミュニケーションを取りたい」という方も多いはず!

そんな皆様に、まずは「この人、感じがいいな」と思ってもらえるために必要な3つの要素をお伝えします。

目尻を下げた明るい笑顔で感じの良い印象を!

「第一印象では笑顔が大切!」なんてセリフは、もうご存知かと思います。
メラビアンの法則といって、視覚情報55%、聴覚情報38%、話の内容7%から人の第一印象は決まると言われています。その中でもまずは表情から、「感じの良さ」「人柄」を感じる方が多いです。
「初めて会う人と何を話そう……」と話す内容に頭を悩ます前に、まずは良い印象を与えるために笑顔を心がけてみましょう。

では、具体的にはどんな笑顔が大切なのでしょうか? 自分で笑っていると思っても、相手からはどう見られているのでしょうか?
まず、笑顔でのポイントは『目尻』と『口角』です。
『笑顔=口角を上げる』はできる方が多いですが、『目尻』は下がっていますか?
以下の写真はどちらも私です。

目尻と口角の比較写真を毛呂霞さんのお社sんで検証してください

左はプロフィール写真で使用していますが、プライベートでは少し近寄りがたいかもしれません。
一方、右は普段の私です。どちらのほうが話しやすいでしょうか?
口角がどれくらい上がっているか、目尻がどれだけ下がっているのかで、これだけ印象が変わります。
皆さんも、『目尻』と『口角』を意識してみてくださいね!
また、自分でチェックをするときは、鼻から下を隠して、目だけでも笑っているとわかるかどうか、鏡で見てみると良いです。

「清潔である」ということは伝わっていますか?

『清潔』と『清潔感』の違いはご存知でしょうか?
清潔とは、身につけている衣服が洗濯されているかどうかなど、清潔であるという事実。清潔感とは、清潔さが相手に伝わるかどうかということです。
ちゃんとお風呂に入っている、綺麗に洗濯された洋服を着ていても、髪がボサボサだったり、洋服がシワシワだったりして、「綺麗に見えない」「見た目が清潔でない」と判断されてしまえばそれまでです。
つまり、『清潔であることが相手に伝わるかどうか』が鍵です。

握手する手元の写真

実は私も、講師を始めてすぐの頃、先輩講師と一緒にお客様を訪問した際に、黒のスーツにコートの毛玉がたくさん付いてしまっていたことがありました。自分では気づかなくても、相手から見るととっても気になりますよね。
その際は、先に先輩が注意してくれましたが、やはり普段から気をつけておく必要があります。

自分が上手に話せなくても、まずは『聴く』こと

初対面の人と接するとき、「何か話さなければ‼」と気負って、ひたすらしゃべり続ける……なんてことはありませんか? 私はありました。そして失敗しました。
お互いが楽しく『会話』するためには、まずは『聴く』ことを意識してみてください。

たくさん話をしたい人というのは、「話を聞いて欲しい」という欲求があります。ところが、聞き手が話を聴こうという姿勢でないと感じると、話したい人は「この人とは合わないかも」と判断し、コミュニケーションを取ろうと思わなくなります。

耳を澄ましている女性の耳と手元の写真

私も失敗したと書きましたが、学生時代に友人に「私の話も聞いてよ!」言わせてしまい、反省したことがあります。
まずは相手の話を聴く姿勢を!それから自分の話したいことを話すこと。
もちろん、「自分から話すのは苦手だな……」という方も、相槌や質問をし、聴く=傾聴することからまずはスタートしてみましょう。

仲間と楽しく語らう若者の写真

笑顔、清潔・清潔感、傾聴、これからコミュニケーションの基本であることをご存知の方は多いかもしれません。さらに、「どんな笑顔なのか」などのポイントを押さえて、実践してみてください。
新生活はワクワクしますよね! そのワクワクは、きっと新しい環境での『自分の活躍』や『人との出会い』など、さまざまなシーンから思い浮かべていることと思います。
新しい環境に向けて一歩を踏み出す、皆さんのお手伝いができると幸いです。

心地よい人間関係を築くヒントをお届けする「Manner Up Magazine(マナーアップマガジン)」
思いやりの心を行動で表すためのアイデアが詰まったウェブマガジンです。お役に立てれば幸いです。

このマナーについては、#ソーシャルマナー#マナーOJTインストラクター

日本マナーOJTインストラクター協会
シニアマナーOJTインストラクター 毛呂 霞

講師毛呂 blog

あなたにおすすめの記事